
前回は僕がどのように美容室を選んでいるかをお話ししました。
最近美容室に行ったばかりなので、ホカホカのうちに第二弾を投入したいと思います。
そこで今回は、僕がスタイリストさんと長くお付き合いしたいなと思う基準をお話ししようと思います。
僕は引っ越し回数が多いので、美容室/美容師さんは結構変わっていますが、幸運にもその度に良い美容師さんに出会えているなと思います。
むしろ、出会えるまで転々と美容室を変えています(笑)
見た目の雰囲気が合いそうな人
美容室を選ぶ際にスタイリストさんも見ていることは前回お話ししましたが、やはりサービス業たる所以で、人と人のお付き合いはまずは第一印象が大事ですよね。
この人はなんか合いそう。という人はお願いしてみようかなってなりますよね。
僕は、素朴でいて自分の世界がありそうな人を選ぶ傾向がある気がします。
有名人でいうとピースの又吉さんみたいな雰囲気です。
その人のファッションが好き
美容師さんってお洒落ですよね。
美容室探しているときも、カッコいいなーって思っちゃいます。
そのカッコいいなーってやっぱりポイント高いですよね。
だって、そう思うってことは、少なからず羨ましいなーって思っていますからね(笑)
そういう服着たいなーとか、そういう髪型にしたいなーなんて。
しかも、自分が好きなファッションを着ていることが多いので、そういう意味で趣味が合うのではとも思ってしまうんですよね。
実際に会うと波長が合う
波長が合うっていうのは結構大きいです!
というのも、美容室って二人っきりでまとまった時間を過ごすじゃないですか。
それが一緒に居たくない人だと結構なストレスに感じますよね。
そういう意味もあって、美容室選びの際はスタイリストさんの雰囲気やファッション、年齢などを見てしまうんですよね。
とはいっても、あくまで写真なので、実際に会わないと分からないです。
波長が合わなければ、お店を変えることの方が多いですね。
技術と天秤にかけますが、せっかくの癒しの時間にわざわざストレスを貰いに行くことはまずないです。。(笑)
自分の好みのスタイルが得意である
美容師さんそのものは大事だと今まで散々言ってきましたが、美容室はヘアーをカットしてもらうところです。
なので、そのヘアーをカット(しつこい)してもらった結果が違うじゃん!ってなると対価に値しないのでもう行かない!ってなりますよね。
ただ、そこまでおかしな髪形にされることはまずないと思います(時にはいましたが…。頼んでもいないのに、不自然なアシンメトリーとか…)。
が、、、複数の美容師さんに同じ髪形をお願いしても、みんなが同じ結果になることはあり得ないですよね?
ということは、美容師さんにも得手不得手があるはずなんです。
なので、自分の好きなスタイルが得意な美容師さんに担当してもらえたらとっても嬉しいです。
むしろ、有難いことなので、ずーっと担当してもらいたいですよね。
まとめ
結局、自分が望むスタイリストさんに出会えるかは運ですよね。
僕は幸運にもそのようなスタイリストさんに出会ってきました。
まだ出会えていない人は、出会えるまで粘り強く探し続けてみることをおススメしますよ。