どうもタスです。 「「XAMPP」を利用したWordPressのローカル環境構築 その3」でお話ししたとおり、私はマルチドメイン(マルチサイト)化して「タスLife」と別個でもう1つのブログの計2サイトを運営しています。…
続きを読むブログ運営
ブログ運営について書いています。
【カスタマー必見!】コーディングでセルフピンバックを停止する方法
どうもタスです。 ブログ記事を書いていると、その記事に関連した他の記事も読んでもらいたいなって思うことありますよね? そういうときは、内部リンクを張って関連記事を紹介しますが、ここで厄介なのが「セルフピンバック(Self…
続きを読むブログ運営6か月目の報告をします!
どうもタスです。 ブログを始めて、早6ヶ月が経ちました。 いつの間にか半年間継続することができました。 今月もブログ運営の報告をしたいと思います。 先月から若干ではありますが、最近、PVが少しずつ伸びてきて…
続きを読むXeoryBaseに「前の記事」「次の記事」リンクを実装する方法
どうもタスです。 ブログ記事を書くことはとても大事だと思うのですが、外観も大事ですよね。 見た目がカッコ良かったり、可愛いと思えるような、自分好みであればブログライフはさらに充実するはずです。 そこで、今回はデザインのカ…
続きを読むブログ運営5か月目の報告をするよ
どうもタスです。 ブログを始めて、早5ヶ月が経ちました。 という、いつも通りのセリフから入るブログ運営報告です。 若干ではありますが、最近、PVが少しずつ伸びてきているのを感じています。 ただし、ネットで言われているよう…
続きを読むブログを書かないことで気付いた3つのこと
どうもタスです。 僕みたいなブロガーと言って良いかどうか分からない者がブログ論を書くのは恐縮なのですが、ちょっと最近更新頻度が落ち気味な自分に対しての戒めという意味で、こんなタイトルの記事を書いてみようと思います。 題し…
続きを読むブログ運営4か月目の報告をするよ
ブログを始めて、早4ヶ月が経ちました。 という、いつも通りのセリフから入るブログ運営報告です。 ブログは続けようと心に決めながらも、よくここまで続いたなと自分を褒めてあげたいです。 ただ、まだ皆さんに見て頂いている実感が…
続きを読む