どうもタスです。 いつも使用するアプリケーションを簡単に起動したいと思ったことはありませんか? さらに、データやファイルがすでに開いた状態で起動したいと思ったことはありませんか? それは、単にタスクバーやスタートメニュー…
続きを読むWindows
【WIndows10】常に意識しておきたい8つのセキュリティ対策
どうもタスです。 情報漏洩からネット詐欺、話題のランサムウェアなど、企業はもちろん、個人でも情報セキュリティの脅威にさらされており、極力脆弱性を無くそうとセキュリティの向上に努めているかと思います。 以下はIPA(情報処…
続きを読むWindows10でハードディスクのパーティションを操作する方法
どうもタスです。 前回は「ハードディスクのパーティション分割する4つのメリット」と題して、ハードディスクのパーティションを分割することのメリットを延々とお話ししました。 メリットが理解いただけたところで、今…
続きを読むハードディスクのパーティション分割する4つのメリット
どうもタスです。 私はWindowsを利用しており、ハードディスクのパーティションを分割して利用しています。 それにはもちろんちゃんと理由があってそうしています。 そこで今回は、ハードディスクのパーティションを分割するっ…
続きを読む「Thunderboltはもう使用されていない」のエラーについて
どうもタスです。 僕はDELL製のPCを一台保有しているのですが、起動時に謎のエラーが表示されるようになりました。 なにやら「このThunderbolt™アプリケーションはもう使用されていないので、安全にア…
続きを読むXamppとPostgreSQLの連携
どうもタスです。 Xamppは、連携するDBが「MySQL」か「MariaDB」に限られます。 私は、主にPostgreSQLを使用することが多いので、今回はPostgreSQLを連携する方法をご紹介します。 といっても…
続きを読むMS社員も100%使用しているWindowsDefenderが高性能!
どうもタスです。 僕は数年来「avast」というアンチウイルスソフトを利用してきました。 もしかしたら10年くらい使っているかもしれません。 その理由は一つ、Windows標準もしくは推奨のアンチウイルスソフトがショボか…
続きを読む【衝撃】Windows7サポート終了に対する無知さと移行注意点
どうもタスです。 このサイトをPCで見ている人は多いかと思いますが、PCのOSは何ですか? 僕のPCのOSはWindows10です。 今年に入ってPCを購入し、その際にWindows7から10になりました。 …
続きを読む【効率化】Windows10で作業が捗る「ピン留め」機能の活用
どうもタスです。 作業中に必要なアプリを起動したいなと思ったけれど、アプリをどこから起動するんだっけ?アイコンどこ行ったっけ? と、すぐに起動できなくて、探し回った経験はありませんか? 僕はあります。これが結構時間かかる…
続きを読む知らないと怖い!Windowsにおけるサポートの種類と期間を把握しよう
どうもタスです。 Windowsは、今でもシェアNo1のOSで、OSシェア率約9割となっています。 僕が利用しているOSもWindows10です。 Windowsは、OSの修正パッチとして、月に一度WindowsUpda…
続きを読む