
どうもタスです。
これまで、2018年GWの北海道満喫旅行についての報告として、
- 第1回:「翔ちゃん家」で札幌味噌ラーメンを堪能!日本一クリーミーだよ。
- 第2回:北海道満喫!ハイジ牧場で動物たちと大自然に触れてきたよ。
- 第3回:これぞジンギスカン!ハイジ牧場のジンギスカン東屋
- 第4回:【美味】札幌のクラフトビール「月と太陽ブルーイング」に行ったよ!
- 第5回:【写真満載】札幌から函館へドライブの旅
の記事を書いてきました。
今回は、第5回の続きで、函館に着いた後に五稜郭公園で桜を満喫してきたというお話をしたいと思います。
意外と地元にいると行かないんですよねー。
僕自身が訪れるのは、もう15年振りくらいになりますが、奥様の希望により久し振りに行ってきました。
五稜郭公園とは
五稜郭とは、
江戸時代末期に江戸幕府により蝦夷地の箱館(現在の北海道函館市)郊外に建造された稜堡式の城郭である。 – wikipedia
というように、星形の城郭なのです。よくテレビなどで空から撮影した映像を見たことはないでしょうか。
ググればすぐ見れるのでどうぞ。
城郭というだけあって、水堀と石垣で成り立っています。
函館で起きた有名な戦争として、「箱館戦争」がありますね。
正直僕もあまり分かっていないのですが…、、、五稜郭の戦いとも呼ばれているそうです。
箱館戦争については、僕が幼いころからやっている「函館野外劇」でも演劇という形で広めていますよね。
これは「野外」というだけあって、五稜郭公園で行っているので、興味ある方は一度行ってみてはいかがでしょうか。
今では公園内は一般公開されていて、春の季節には桜の名所になっています。
北海道の桜のシーズンは大体GW辺りで、まだ寒いです…(笑)
今回もバーベキューしている方たちがいましたが、寒そうでした。。。
ただ、桜は本当キレイですよ!
地元びいきではありません。一度行く価値ありです。
今回行った際も沢山人がいましたよー。
五稜郭公園の様子
以下は五稜郭公園をパシャパシャ撮ってきた写真になります。
これは五稜郭タワー側から入った公園内の様子です。
桜が満開でしょー。
この写真の後ろは五稜郭タワーです。隠れてますが。
五稜郭タワーが見えました!
高さが約100メートルあるんです。展望台は函館が一望できます。
展望台では、床が丸見えなガラスになっている部分もあって、とてもスリルがありますよ。
これが水堀になります。
ボートを借りて一周することもできるんです。
高校生の時に乗ったなー。と懐かしく思いました。
どこを歩けど一面桜です。
桜ロードですよ。
観光客は外人さんが沢山いたのにビックリしました。
写真上、人物はマスキングしてますが、みなさんバーベキューしてましたねー。
すごく美味しそうなのですが、ちょっと寒かったかなー。
この翌日から雨でしたし、この日も風が結構強くて…。
北海道のGWって結構寒いんですよ。神奈川じゃ考えられないです。。
五稜郭公園周辺のスポット
五稜郭公園周辺のスポットを簡単に説明しますね。
五稜郭タワー
まずは五稜郭タワーですよね。
お土産コーナーが広いのと、その奥には出店が出ていて、函館の海鮮や野菜のグリルが売っていて、メチャクチャ良い匂いしてました!!
ビール飲みた過ぎたのですが、この後、車の運転があったので泣く泣く我慢。。。
ラーメン あじさい
五稜郭タワーの向かいに、知る人ぞ知る、塩ラーメンの名店あじさいの本店があります。
あじさいは僕も好きで、何度も食べました。
ただし、本店で食べたことはありません。。
いつも混み過ぎ。。。並び過ぎ。。。
なので、僕はベイ(函館山の方)のお店をおススメしますよ。
広いですし、少しくらい並んでもすぐ入れます。
ラッキーピエロ
これも函館といえばで有名なのでしょうか。
当時、Glayがとても流行った時期(2000年くらい?)はスゴイ有名で混んでいるイメージでしたね。
僕もラッピは好きですね(地元民はラッピって言うんです)。
意外とハンバーガーよりカレーとかの方が好きだったり(笑)
帰りに赤い風車に行ってきたよ
帰りに五稜郭電停辺りまで出て、丸いデパートの裏にある「赤い風車」に行ってきました。
いやー、懐かしかった。。
というか、もう記憶もないくらい。だって、当時行ったのは中学生のときだから。
父親が初めてこのお店に来たのはもうかれこれ30年以上も前のことだとか。
朝までやっている洋食屋さんなので、飲んだ後にお腹を満たすために来ていたらしいです。
ですよねー、今みたくコンビニがあるわけでもないですしね。
本当、店内が昭和の洋食屋という感じ。
店構えがまずスゴイでしょ。
当時は母親と行って、カレーピラフを食べたなー(食べたものだけはなぜか覚えてる)。
今回はチーズハンバークを食べました。そして、食後にチョコレートパフェも(笑)
娘も食べたので、三世代でお世話になった洋食屋さんですね。
味は確かで、お客さんも沢山来ていたので、こういうお店はまだまだ頑張ってほしいなーって思いましたね。
まとめ
2018年GWの北海道満喫旅行についての第6回目の報告として、函館の五稜郭公園で桜を堪能した様子を報告しました。
近くにあるほど行かないとはこのことで、久し振りに行きましたねー。
函館を離れたことで、よりそのキレイさを実感できたので、今回は訪れて良かったなと思っています。
2018年GWの北海道満喫旅行の報告と言いながら、次々と勝手に記事作ってますが、、、、
まだ終わらないんです(笑)
結構色々行ったなーって思っています。
ということで、第6回もお楽しみにー!(しててくれるとありがたいですー。)
コメント