
前回は、OMGのコンシェルジュサービスを紹介しました。
簡単な質問に答えるだけでおススメの商品をお知らせしてくれる良いサービスでした。
今回は、教えてもらえる受け身のサービスではなく、欲しいメガネを自分で試着するサービスを利用したので紹介します。
試着と言っても、家で出来ます。これ、良いですね!
なんと言っても、家で試着ができる。
そんなサービスがあるのかとビックリしました。
これ、色々探したんですが、今現時点で家での試着サービスを行えるのは、
しかないんですね。
この記事の目次
試着サービスってなに?
試着サービスの特徴は、「自宅で気になる眼鏡を試着できる」!!
これに尽きます。
自宅で試着できる利点
家で試着すると、例えば以下のような点で有意義かなと思います。
- 十分に時間を使ってメガネを試せる
- 合わせたい服に着替えてメガネを試せる
- メガネに合う髪型なども考えれる
- 全身鏡を使って顔だけじゃなく、全身に合うメガネかどうかを確認できる
と、挙げればキリがないほどプライベートな空間で試着できる方が良いですよね。
試着サービスの流れ
基本的には、oh my glass のサイトを見れば分かるのですが、簡単に言うと、
- oh my glassのサイトで気になるフレームを最大5つまで選択する
- 選択したフレームが自宅に届く
- 5日間自宅でメガネの試着をする
- 試着したメガネを購入する。もしくは、返送する。
ってな感じです。
試着サービスの利用手順を教えます
まずは oh my glass の会員登録を行っておいてください。
インターネットからメガネを購入する場合、もしくは試着サービスを利用する場合のどちらの場合でも会員でないと行えません。
会員登録を終えたら、サイトで試着したい眼鏡を選びましょう。
サイトでメガネを選ぶ
まずは oh my glass のサイトにログインし、気になるメガネを選びます。
詳細を見なくても良ければ、「試着カートへ」ボタンをクリックすることで試着候補として選ぶことができます。
とりあえず、メガネの詳細を見てみます。
メガネの詳細を確認し、試着カートへ追加する
色々な角度からのメガネを確認したり、色や値段などを確認して、このメガネを試着したければ「試着する」ボタンをクリックします。
試着カードを確認する
最大5つまで試着するメガネを選択できます。候補のメガネを全て選びきったら「試着の手続きに進む」ボタンをクリックします。
試着手続きを済ませるメガネを確認します。良ければ、「お届け先住所へ進む」ボタンをクリックします。
お届け先住所などを入力する
すでにお届け先住所の登録を済ませている場合は、画面表示時にすべて入力済みの状態で表示されます。
問題なければ「試着商品の確認」ボタンをクリックします。
最後に今までの登録内容を確認する
確認して、間違いがなければ「商品を試着する」ボタンを押下して試着手続き完了です。
登録後、件名が「ご試着注文確認」のメールが届きます。
お住まいにもよりますが、早ければ翌日には届きますので、楽しみに待っていましょう♪
まとめ
今回は、試着サービスの手続き方法をお伝えしました。
試着サービス自体を利用するのは簡単ですね。
なにより、自宅で十分な時間を取って試着できるこのサービスは素晴らしいなーと思います。
店員さんの意見を聞きながら試着するのもいいですが、自分のペースで、いつもの空間で試着するのはまた違いますよね。
届くメガネのレンズは度無しなため、コンタクトがあれば、試着メガネで外出できるのも嬉しいですよね。
では、次回は実施に試着商品が届いた感想をお伝えします。
コメント