
前回は、試着サービスの利用手順をお伝えしました。
今回は実際に試着メガネが届いたので感想をお伝えします。
僕が利用した試着メガネは5本。
結局、「オーバル」タイプではなく、「ウエリントン」「ボストン」タイプのメガネを注文しました。
思いっきり顔に合うと判定されたオーバルタイプですが、それよりも、まぁまぁ合うよと言われつつお洒落な部類のメガネに決めたのでした。
この記事の目次
実際に試着メガネが届いた
注文した2日後にメガネが届きました。予想どおり早かったです。
届いた段ボールはそれほど大きくなかったです。横40センチくらい?
片手で持てるくらいでしたよ。
段ボールの中身
こんな感じでしたよー。
段ボールを開けると「心行くまでメガネ選びをお楽しみください。」との文字が。
是非、楽しみます!と思っちゃいますよね(笑)
中には黒い箱が二つと説明書が一つ。
実際に並べてみたらこんな感じです。シックな外観ですねー。
注文したメガネたち
大きな方の黒い箱を開けてみると、、、
メガネが入っていた!なるほど、これを試着するんですね。
紙類は、説明書の他には、「お試し用商品明細」と「返品用の着払い伝票」が入っていました。
そうなんです、返品も無料なんですよー。(どれか一つ購入した場合ね)
メガネだけだとこんな感じ。5本のメガネを買った気になっちゃいますよねー。
もう一つの小さい方の黒い箱は、度数付きのレンズを購入する際に、今使っているメガネの度数と同じ度数にしたい時に利用するそうです。
今使っているメガネを送るために入れる箱なんですね。
もしくは、試着レンズを1つだけ注文して、それを購入する場合に、その箱がそのままメガネケースとしてもらえるとのこと。
シックでカッコいいですよね!
同封されていた説明書
試着期間の説明が書かれています。
返送してもらうものが書かれていました。
必要なものはすべて返送しましょう。
取り扱いレンズ一覧は嬉しいですね。
レンズによってエライ高いですよね。。薄くなればなるほど高い。
ただ、それって薄さにどのくらい差があるのかっていう記載が欲しいなーって思いました。
そうでないと、フレームからどのくらいはみ出るのかとか、そのはみ出具合が気になるかどうかまで判断できないですもんね。
なお、試着時にフレームに歪みなどがあった場合は微調整サービスで、調整してもらえるようです。
ここまでくると、本当に一度も来店しないでメガネの購入ができますよね。
実際に試着してみた
以下の方法で試着をしました。
- 色々な角度から掛けた感じを見てみた
- 全身鏡を使って掛けた感じを見てみた
- 第三者(奥様)の意見を聞いてみた
あまり何でも悩まず、即決することが多いのですが、メガネの選択は少々時間がかかりました。
試着した感想① 重さが違う
まず、素材によってメガネの重さが違うこと。
プラスチックフレームよりメタルフレームの方が軽いですね。
これは意外でした。だって、メタルよりプラスチックの方が軽そうだと思うじゃないですか。
試着した感想② かけ心地が違う
フレームが細ければ細いほどかけ心地が良いです。
これは何に効いてくるかというと、長時間かけ続けた時の疲労度に影響すると思います。
かけ心地が悪ければ、その分疲労が蓄積し、身体的影響まで出るなーと感じました。
これも、メタルよりプラスチックの方がフレームが厚い分だけあって、メタルフレームの方がかけ心地が良かったです。
試着した感想③ 何度も見直すので慎重になる
自宅で、しかも5日間も試着できるので、何度も見直せます。
むしろ、何度も見直します(笑)
最初は5本のメガネを何度もかけれることに興奮し、どれも似合うじゃーん!ってなノリになってしまします。
しかし、ちょっと時間をおいて冷静になってかける。また時間をおいて再度かけてみる。
と繰り返すと、冷静になっていればいるほど評価も厳しくなってくるのです。。
しかもこの方法は自分一人ではなく、自分以外のもう一人が見てくれるとさらに慎重な選択ができます。
僕は奥様に手伝ってもらいましたが、あまり良い回答は得られませんでした(笑)
まとめ
今回は、oh my glass の試着サービスを利用し、実際に試着メガネが自宅に届いたので、その感想を紹介しました。
結果的に、すべてのメガネがいまいち!ということになりました…(笑)
あれだけ意気込んでいたのにちょっと悲しいなと。
だけれど、お店で試着して、盛り上がった気持ちのまま購入するよりかは、自宅で似合うかどうか慎重に検討する方が、買物的には失敗しないかなーって思います。
これにめげず、再度試着しようかなって思っています。
僕は今回購入まで行きませんでしたが、基本的にタダ同然で行えるサービスなので、気になった方はやってみて下さいね。
※僕のように、どれも購入せずに返送すると試着手数料で540円かかります。
コメント