
私は、北海道の函館で生まれ、大学生になるまでの18年間を過ごしました。
大学卒業後に関東に出てきて約10年、雪のない生活に慣れましたが、それまでの20数年間は、毎年冬になれば雪が身近な存在でした。
今は地元に帰るだけで、
「寒い。。。外に出たくない。。。」
いや、寒いという感覚より、
「肌が痛い。。。できるだけ露出を少なくしたい。。。」
と言う方が合っています。そのくらい、北海道は寒いです(笑)
ただ、大人になってからずっと気になっていることがありました。
「小さな頃より雪が少なくなってないかな?」
ということです。
小学生くらいの頃は、体が小さいこともあり、深く積もった雪を一生懸命歩いて遊びまわっていた記憶があります。
感覚的に、膝くらいまで積もっていたかな。
そこで、幼少の時の積雪量と、今現在の積雪量に変化がないか調べてみました。
この記事の目次
函館関連の注目記事
当記事と一緒に、以下の記事もご覧ください。
- 愛すべき函館弁を語っちゃう その1
- 愛すべき函館弁を語っちゃう その2
- 北海道より関東の方が寒いと感じる3つの理由
- 北海道発のコンビニ2店舗を紹介するよ
- 【函館】GWが行きどき!五稜郭公園で春の桜を満喫したよ。
- 【函館】ワイン好き必見!はこだてわいんを紹介します
函館の積雪量の昔と今
気象庁のHPに掲載されている、函館の年ごとの積雪量を見てみます。
私が小学生の頃(1990~1996年)と直近3ヶ年(2015~2017年)を比較します。
年 |
日照時間 合計(h) |
降雪(cm) | 最深積雪(cm) | 各階級の日数(最深積雪)(cm) | 雪日数 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
合計 | 日合計の最大 | 値 | 日 | ≧0 | ≧5 | ≧10 | ≧20 | ≧50 | ≧100 | ||||
値 | 日 | ||||||||||||
1990 | 1856.4 | 216 | 23 | 1/15 | 46 | 1/27 | 79 | 52 | 41 | 29 | 0 | 0 | 84 |
1991 | 1784.9 | 280 | 33 | 12/24 | 32 | 1/7 | 100 | 82 | 67 | 19 | 0 | 0 | 99 |
1992 | 1655.1 | 260 | 25 | 2/19 | 34 | 2/23 | 92 | 64 | 39 | 13 | 0 | 0 | 107 |
1993 | 1612.1 | 186 | 13 | 2/17 | 38 | 2/18 | 94 | 52 | 33 | 18 | 0 | 0 | 104 |
1994 | 1958.4 | 311 | 24 | 12/23 | 29 | 2/2 | 117 | 80 | 52 | 32 | 0 | 0 | 110 |
1995 | 1764.4 | 251 | 23 | 12/15 | 33 | 2/8 | 106 | 80 | 60 | 28 | 0 | 0 | 107 |
1996 | 1681.7 | 261 | 15 | 1/30 | 44 | 2/9 | 116 | 88 | 72 | 39 | 0 | 0 | 124 |
平均 | 1759.0 | 252 | 22 | – | 37 | – | 101 | 71 | 52 | 25 | 0 | 0 | 105 |
2015 | 1870.9 | 302 | 20 | 12/13 | 33 | 2/13 | 102 | 89 | 71 | 23 | 0 | 0 | 94 |
2016 | 1827.1 | 308 | 27 | 1/28 | 58 | 1/28 | 92 | 77 | 73 | 60 | 1 | 0 | 96 |
2017 | 1816.8 | 247 | 19 | 1/12 | 27 | 3/9 | 112 | 73 | 65 | 28 | 0 | 0 | 120 |
平均 | 1838.3 | 286 | 22 | – | 39 | – | 102 | 80 | 70 | 37 | 0 | 0 | 103 |
あれっ…?
年度ごとに違いはあれど、あまり変わってないですね(-_-)
むしろ、近年の方が若干雪が多い…?(笑)
ちょっと拍子抜けしてしまった…
小さい頃は、雪合戦したり、雪だるまを作ったり、ときにはかまくらを作ったりもしていました。
寒いのですが、遊んでいると体が温かくなってきて、さらには熱くなって体から湯気が出るんですよ。
ドラゴンボールの「気」みたいで強くなった気分になりました(笑)
大人になってからは、もちろん雪遊びをすることがなく、過去の雪の思い出が美化されて、昔は降ってたな~って思っていただけなのでしょうね。
それとも、今は雪の整備が昔より行き届いているということも言えるのかもしれないですね。
降雪合計量だけでいうと2012年は465cmですし、今年も大雪が降っていると話題になっていますもんね。
まとめ
すぐに結論が出て、特に広がりはなかったのですが、疑問が解決できて良かったという気持ちです。
僕と同じような疑問持っている人はいるでしょうか?
いらしたら、「なんだそっか。」って、軽く思っていただければと思います(^-^;
一つ一つ疑問を解決していこう。
コメント