
メガネを買おうとするとき、最も悩むのは「どのタイプの眼鏡が自分に合っているか」だと思います。
例にもれず、僕もその一人です。
だって、眼鏡で第一印象が決まると言っても過言ではないでしょー。
顔の一部だし、印象操作したいですよね。
ということで、今回は、『僕の』顔に似合う眼鏡のタイプを調べたのでお伝えします。
あくまで『僕の』ですが、メガネの購入を検討されている方の参考になればと思います。
この記事の目次
メガネを購入する理由
ついにメガネが壊れた!!
参ったー。
ずっとメガネをかけていると、今度はコンタクトするのがしんどくなりますね。
目にガッチリ引っ付く感じと、乾いてきたときの不快な感じがたまらないス…
あんなにコンタクト一筋だったのに…、半年間眼鏡をかけたら、今度はコンタクトが嫌になった。。。
自分に合う眼鏡って…?
ということで、メガネを買おう!
と思ったのですが、「自分に合う眼鏡が分からない」のです。
今かけている眼鏡は、もとはと言えば家でかける用に買った眼鏡なので、それほど合う合わないは考えていませんでした。
そういう意味で、今回購入する際は、自分に合う眼鏡を十分に選ぼう!と決めていました。
メガネを選定する手順
ということで、自分に合う眼鏡探しを始めましたが、これが意外や難しい。
条件が沢山あるし、そもそも自分ってどんな顔?っていうのを正直に真面目に考えないとならないんですよね。
ということで、自分に合う眼鏡を選ぶ手順をまとめてみました。
- 自分の顔の特徴を明確にする
- 顔の特徴から合うとされるメガネフレームの型を絞る
- フレームの素材や希望する色など、自分の好みを明確にする
- 2.と3.から、具体的にいくつかの眼鏡を選定する
こんな感じかと思います。
というか、この手順で僕はメガネを探しました!
自分の顔の特徴を明確にしよう
これはどちらかというと悪いところを挙げた方が良い気がします。
それはなぜかというと、「悪いところを補うための眼鏡」という考え方でいると、メガネを選定しやすいからです。
例えば、僕は四角顔やベース顔といった分類になると自分で思っています。
(奥さんにエラ張ってるーって言われますからね…)
なので、どちらかというと顔が大きく感じます。
そういう意味で、メガネを選ぶポイントとしては、
- 四角顔やベース顔に似合うメガネフレームを選ぶ
- 小顔効果がある眼鏡を選ぶ
というのを意識すればいいのかなと。
特徴をもとにフレームタイプを決めよう
メガネはフレームが命。その形によって、印象操作ができますよね。
ということで、自分の顔の特徴が明確になったところで、それをもとにフレームタイプを決めましょう!
顔の形に似合うフレームとは
結論から言うと、顔の形と真逆の形をしたフレームを選ぶのが基本らしいです。
丸顔であれば、キリッとした印象のある眼鏡。
面長顔であれば、大きなフレームの眼鏡。
三角顔であれば、丸いフレームの眼鏡。
四角顔であれば、優しい印象になる眼鏡。
ということで、僕は優しい印象になる丸みを帯びた眼鏡を探そう!
と決意しました。
JINSの「メガネの選び方」ページが大変分かり易い
以下は、JINSの「メガネの選び方」のページですが、これが大変分かり易かったので紹介します。
実際にページに行ってみると、もっと細かな情報が載っていますので、是非、勉強してみて下さい。
まずは丸顔。
キリッとした「スクエア」タイプがおススメですね。
次は面長顔。
フレームが大きめな「ウエリントン」がおススメなようです。
次は三角顔。
丸いフレームの「ボストン」がおススメです。
そして、四角顔。
優しい印象の「オーバル」がおススメのようです。
ということは、僕は「オーバル」タイプのフレームを探すのが良さそうですね。
あと、「リムレス」タイプはどの顔でも苦手な部類に入らず、オールラウンドなんですね。
ただし、フレームは欲しいなーって思うので、選考に入れませんでした。
あと、実は今回はお洒落な眼鏡もいいなーって思っていて、僕が独自にかけてみたい眼鏡も選考に入れようと思います。
それは、「ウエリントン」と「ボストン」です。
似合わない部類には入らないので、この三タイプでメガネを選定していきたいと思います。
「ウエリントン」は小顔効果がある
OmgPressというメガネスタイルマガジンで、「四角顔はメガネが似合う?輪郭を生かした個性派フレームからベーシックフレームまで幅広くご紹介!」という記事が。
それもあり、現時点での優先順位は、
- 「ウエリントン」
- 「オーバル」
- 「ボストン」
としました。
うん、決まった!僕も四角顔に自信を持ちます!
まとめ
自分の顔の特徴を明確にすると、メガネを選ぶ作業も一直線に決めることができますね!
まずは大枠が決まりましたが、これにフレームの色や素材、鼻パッドがあるかどうかなど、細かな好みを足してフレームを選ぶ作業に入っていきますね!
ちなみに、僕は鼻パッドは絶対欲しい派です!
ないとツルって下がるときがあるので嫌です。
鼻低いのかな(笑)
ということで、
- 自分の顔の特徴を明確にする
- 顔の特徴から合うとされるメガネフレームの型を絞る
ことで、自分に似合うメガネフレーズを探しましょう。
次回からは、具体的にメガネを選んでいきますー。
コメント