
前回、メガネを買うお店は「oh my glass」に決めました。
決めた理由として、実際にお店に行ってみた感想もありますが、それ以外にも大きな理由があります。
その理由を数回に分けてお伝えしたいと思います。
この記事の目次
メガネの購入に「oh my glass」を選択した理由
沢山あるメガネ屋さんから、「oh my glass」に絞った理由は実際にお店に行ってみて雰囲気が良い(スタイリッシュ)、メガネの種類が豊富、値段的にも良心的。
など色々ありますが、僕が選んだ理由は以下の要素が大きいです。
- お店に出向かなくても利用できる様々なサービスが充実している
- 店員さんの対応が素晴らしかった
上記の中の「様々なサービスが充実している」について、僕が利用したサービスは以下の二つです。
- コンシェルジェサービス
- 試着サービス
ということで、今回は「コンシェルジェサービス」をご紹介します。
これは、無料でおススメのメガネを紹介してくれるサービスなので、誰でも気軽におこなってみていいかと思います。
試着サービスと、店員さんの話はまた別の機会にお伝えしますね!
コンシェルジェサービスとは
購入するメガネのフレームなどを決めたとしても、専門家の知識を拝借したいことってありますよね。
少なくとも、自分が思い描いているイメージと、自分に似合うメガネが違っていることは避けたいところ。
そんな時、お店に来店することなく沢山ある眼鏡の中から自分に似合うメガネを推薦してくれるサービスが「コンシェルジェサービス」です。
実際に試してみた
コンシェルジェサービスのページで、「メガネコンシェルジェを利用する」ボタンをクリックすると以下の画面に飛びます。
以下のような簡単な質問に答えるだけなので、所要時間も1~3分ほどで終わります。
まずは、検討しているのは「メガネ」「サングラス」のどちらかを選択します。
次は性別を選択します。
次は、オフの時の服装を選択します。
次は、オフの時の服装で最も近い画像を選択します。
次は、持っている服装の中で最も近いカラーを選択します。
次は、検討しているメガネをオン/オフのどちらをメインとして使用するかを選択します。
次は、嫌いな色を選択します。
ん…、ないなー。。
次は、希望する価格帯を選択します。
次は、現在使用しているメガネがあれば、そのメガネの寸法を入力します。
最後に、要望事項があれば入力します。
僕の場合は、自分の顔の特徴を入力しました(あんまり何度も四角顔って言いたくない! 笑)。
あとは、結果をいただくメールアドレスを入力して完了です。
数日後にメールで連絡しますよ。ってお知らせがあって完了です。
コンシェルジェサービスの結果
僕の場合は、以下のようなメールが来ましたー。
結果的に、三点のメガネを紹介いただきました。
では、それぞれどんなメガネか見てみましょう。
1. プラスオーエムジー ビジネス マイラ omg-034-4-52
2. オウル boasorte Mana-BS031-2.GOLD
3. ジェイスピリット JS-2066-19-51
どれも「オーバル」タイプのフレームですね。
やっぱり四角顔は「オーバル」タイプがおススメなんだなって感じますね。
まとめ
今回は、「oh my glass」が提供するサービスの一つ、「コンシェルジェサービス」を紹介しました。
やってみて実感したのは、やっぱり四角顔は「オーバル」タイプなんだなってことです(笑)
とはいっても、メガネは好きなタイプをかけることが大事!
って、この結果に満足していないもようです(笑)
ただ、自分に似合うメガネを知るために簡単に利用できるのはとても便利ですね。
どんなメガネが似合うか悩んでいる人は是非利用してみて下さい!
コメント