
どうもタスです。
最近は二日酔いになることが以前より少なくなってきました。
というのも、年齢と共に自制力が高まってきたということもありますが、それよりも酒害に対する予防策の経験値が高くなってきたことの方が二日酔い抑制に効いているような気がしています。
そこで今回は、二日酔いに対する最強予防策をお伝えしたいと思います。
睡眠時間を沢山確保する、水分を沢山取るといったありがちな内容ではなく、私が実践している具体的な対策をお伝えします。
だからといって、睡眠や水分摂取はとても大事な基本的対策内容なので、実践できる日はまずこれを行いましょう。
なお、お酒を抑えたくても抑えられない同士に向けて、飲み過ぎた際のデメリットをまとめた記事を過去に書いているので、そちらも読んで予防策を考えるキッカケになって頂ければ幸いです。
この記事の目次
「今日は飲み過ぎない」という信念は捨てよう
二日酔いになりたくない。翌日は晴れやかな気持ちで過ごしたい。
という人は、絶対今日は飲み過ぎないでおこうという気持ちでお酒を飲みます。
が、結局、大体は飲み過ぎてしまいます。
気持ちを強く持てば持つほど失敗し、あまり考えずにいた時は逆に飲み過ぎなかったりもします。
飲み過ぎないという気持ちが逆に飲酒量を意識してしまって、飲んでしまうという皮肉な現象が起こるんだと思います。
気負いせず、飲んでしまっても大丈夫なように予防することを心がけましょう。
私は意識してもあまり意味がないことが分かってきたので、予防へ注力しています(笑)
できれば飲む前にご飯を食べる
正直、この方法が最も予防策として良いのではないかと思っています。
しっかり食べたらツマミもそれほど必要なくなるし、飲酒しても酔いにくくなります。
しかし、欠点として「お酒が美味しくなくなるし、酔いにくい」ことが挙げられます。
私はせっかくお酒を飲むのだから最高の体調で飲みたいので、絶対ご飯は食べません。
が、ご飯を食べる作戦は二日酔い予防にはおススメです。
飲酒前後にハイチオールCを飲む
飲酒前にご飯を食べない私は、二日酔い予防として最強だと思うこの作戦「ハイチオールCを飲む」を必ず行います。
そうなんです。
ハイチオールCって肌に良いだけじゃないんです。
実は、このハイチオールCに含まれる「L-システイン」という成分が、二日酔いの元となるアセトアルデヒドを無害化する作用があるのです。
パッケージには、ちゃんと有効な症状として「二日酔い」って書いてありますよ!
私も初めは疑心暗鬼でしたが、パッケージに書かれている言葉を信じ、プラシーボ効果でもないことを信じて試しました。
これが本当に効きます。
私が実践している予防策は、飲酒の30分前にハイチオールCを飲み(容量は2粒です)、飲酒後に再度ハイチオールCを飲みます。
たったこれだけで、翌日の目覚めが全く違います。
最初試したときは「仙豆」かと思いましたね。
寝る前に整腸剤を飲む
健康は腸内フローラからというように、腸と健康は切っても切れない関係にあると分かってきました。
飲酒後、シメに走る人もいるでしょうし、そもそもツマミを暴食する人もいるでしょう。
そんな人たちが翌日に苦しまないように、寝る前に整腸剤を飲みましょう。
飲まなかった場合は、お酒と食べ物が混在した中で就寝するので、翌日の口臭がキツかったり、オナラが臭い可能性が高くなりますよ。。
おススメの整腸剤はCMで有名な「新ビオフェルミンS」です。
朝起きて怠かったら胃腸薬を飲もう
上記対策をしても翌日辛かったら、迷うことなくまずは胃腸薬を飲みましょう。
起きるのがしんどくても、とりあえず飲んでおけば時間が経つにつれて少しずつ効いてくるはずです。
怠くなくても胃腸薬は飲んで害はないので、スッキリするために服薬しても良いと思います。
胃腸薬はどれをとっても効くので問題ないですが、私のおススメは「キャベジンコーワα」ですね。
少し回復してきたらご飯を食べよう
怠いのが無くなってきて、ご飯が食べれるかなくらいの体調になってきたら、ここも迷わず何か口にしてください。
できれば、キチンとご飯や麺類等、主食系を食べることをおススメします。
なぜなら、肝臓には炭水化物(糖質)の摂取が良いからです。
なので、意外と自然にご飯を欲することもあるかと思います。
できれば、飲酒後のシメは食べずに、翌日にご飯をしっかり食べることの方が二日酔い予防策としては良い行動ですね。
まとめ
今回は、私が実践する最強の二日酔い予防策をお伝えしました。
巷に広がる二日酔い予防策は、そこそこ抽象的と言うか、睡眠は多く取って!とか、水分も多く取ろう!なんて感じですが、今回の話は結構具体的にお伝えしたつもりです。
とにかく大事なのはハイチオールCです!
本当に効きますよ。
個人差あるのかなー、私が勧めた人たちも効果があったと言っていたので、自信を持ってお勧めしている次第です。
ということで、お酒好きには切っても切れない二日酔いですが、なるだけ予防して辛い時間を過ごさないように心がけましょう。