
僕は、ブログを運営するまでRSSリーダーを使ったことがありません。
RSSってなんとなく分かっていたつもりだったけれど、実際はあまり分かっておらず、そして、自分のブログでもRSSフィードを配信しているわけで、これは使ってみる必要があるなと思い立ち、早速使ってみました!
もう10数年以上前から開始されているサービスなので、今更感は否めないですが、、、興味を持ったら早いも遅いもないなとこの内容に至った次第デス。
この記事の目次
そもそもRSSリーダーってなに?
僕はお気に入りのサイトがいくつかあって、ブックマークに登録しています。
その中には、毎日更新されるサイトもあれば、週に1・2度更新するサイト、月に数回更新されるサイトと更新頻度はバラバラです。
なので、毎日更新されていればいいけれど、そうでなければ、更新されてるかな~?って訪問するのは結構骨の折れる作業だったりするんですね。
自分が見たいサイトなので、それは苦でもないじゃんって思うんですが、そんな時に、更新されているか勝手に見てきてくれて、しかも、更新されていたら教えてくれるツールがあればな~って思っていたら…
そうそう、RSSリーダーがあるじゃない!!
はい、そうなのです。そういう用途に使うのがRSSリーダーなのです。
「リーダー」は、あくまでRSSフィードを読んでくれる
RSSリーダーは、RSSフィードを読み込んで、そのサイトに更新があったということをお知らせしてくれます。
RSSフィードは、ウェブサイト更新時に、情報発信側がこんな情報を更新しました。って発信する内容のことを言います。
ページタイトルや見出し、要約や更新時刻などを発信します。
では、RSSとはというと…
RSSフィードの中身の形式のことを言うのです。あくまで形式自体のことを言うんですね。
よって、RSSに従った形式でウェブサイトの更新内容をRSSフィードとして発信し、それをRSSリーダーで読み込んで僕達がウェブサイトの更新を認識するんですね。
RSSリーダーの種類とおススメ
種類は以下の4つになります。
- Webブラウザ型
その名のとおり、ブラウザに組み込まれている、もしくはプラグイン形式で導入するタイプです。 - Webサービス型
インターネットが使えれば、利用できる便利なタイプです。 - メーラー型
メーラーと同じような使用が可能なタイプです。 - ティッカー型
パスコンにインストールするタイプです。
この中で、僕はWebサービス型をおススメします。なぜなら、インターネットさえ使用できれば、端末などは関係ないという点で、利便性が高いと感じたからです。
ただし、利用する側が最もメリット感じるタイプであれば、どれを選択しても良いと思います。
基本的にPCしか利用しないという方であれば、ティッカー型でも十分良いと思いますしね。
RSSリーダーはInoreaderを選んだよ
RSSリーダーで最も有名なのは、「Feedly」ですね。使い勝手も良く、有名で利用者が多いということはそれだけ安心感もあります。
ですが、日本語対応がされていないんですよね。。
これだけ利用者がいるとうことは、インターネット上にマニュアルが沢山あるかと思いますが、
やっぱり使う本人としては、日本語対応があるというのは大きなメリットになります。
ということで、導入するツールは「Inoreader」に決定しました!
他にもたくさん選択肢はありますが、今は「Feedly」と「Inoreader」がツートップ的な立ち位置にいて、その違いと言ったら言語が大きかったからです。
Inoreaderを使ってみる!
ということで、早速Inoreaderを使ってみましょう。
新規アカウントの作成
1. まずは、以下のサイトにアクセスし、「フリーのアカウント作成」ボタンをクリックします。
2. アカウント作成画面で、必要な情報を入力し、「アカウントを作成」ボタンをクリックします。なお、FacebookやGoogleアカウントでのサインアップも可能です。
3. アカウントが作成されると、コンテンツ追加ページが表示されますが、下部の「このステップをスキップ」をクリックして飛ばして良いと思います。
4. この状態が通常ログイン後の画面になります。アカウント作成完了!
新規フィードを追加
1. 画面右上部に検索窓があるので、そこに新しく購読したいサイトのURLを入力します。ここでは、僕の好きなサイトを例にあげます。入力後、検索窓の下部にフィード追加が出るので、それをクリックします。
2. そうすると、フィードを探してきてくれるので、該当するフィードの「+」マークをクリックしてください。
3. ナビゲーションメニューの購読アイテムに、2.で追加したフィードが表示されていればOKです!
まとめ
これからはフィードを確認して、必要な記事を取捨選択し、情報収集をより効率の良いものにしていこうと思いました。
タイトルにもなっていますが、オワコンなのか…という声もあがっているようですね。。。
ただ、必要とする人がいる限り終わりはないと思うので、とりあえずは、Inoreaderを使いこなしてみようと思います。
コメント