
どうもタスです。
これまで、2018年GWの北海道満喫旅行についての報告として、
- 第1回:「翔ちゃん家」で札幌味噌ラーメンを堪能!日本一クリーミーだよ。
- 第2回:北海道満喫!ハイジ牧場で動物たちと大自然に触れてきたよ。
- 第3回:これぞジンギスカン!ハイジ牧場のジンギスカン東屋
- 第4回:【美味】札幌のクラフトビール「月と太陽ブルーイング」に行ったよ!
の記事を書いてきました。
今回は、札幌から函館へ車でドライブしたときの報告をしたいと思います。結局、もう5回目になりましたね。
まだまだ書きますよー。飽きないで、ついて来てくださいますようお願いします。。。
この記事の目次
下道を車で移動すると5時間かかります!
本州の方は北海道を甘く見過ぎています!
よく札幌-函館間の移動時間は1~2時間ですか?と聞かれるのですが、その回答として、「その倍以上はかかります。」
と言うと、とてもビックリされます。。。
北海道の面積を甘く見過ぎですよー。
メチャクチャ遠いんですよ。片道5時間くらいはかかりますからね。。。
今回は写真だらけです!
片道5時間もかかれば、色々寄りたくなっちゃいます。
寄ったところを一つ一つ説明を入れたら大変なので、今回は写真と簡単な説明でお楽しみください!
【名物】中山峠のあげいもでお腹を満たす(ただし画像無し…)
まずは中山峠!
札幌から1時間程度でしょうか。峠ですね。
ここは「あげいも」が有名でして、ちょっと食べに寄りました。ただし、画像がないです。。。
なので、以下の記事で見て下さい(笑)
中山峠の周辺地図
5月だというのに峠には雪が…
道の駅「望羊中山」
雪多いなー。寒かったー。
中山峠の観光案内所
ここでトイレをお借りしました。
道中撮影した山岳 尻別岳と羊蹄山
雪が残る山岳を道中撮影しました。
羊蹄山だと思っていた山が尻別岳だったり、羊蹄山がフレームから切れていたり…
ご容赦ください。。
羊蹄山って、山の頂上付近に積もっている雪といい、裾野の広さといい、何となく富士山に似てるんですよね。
奥様が撮った羊蹄山(実は尻別岳…)
こちらはアップバージョン。
こちらが羊蹄山(切れてますね…)
【長万部】昼食に寄った「かにかにKAN魚粋」のメニューの豊富さが半端じゃない
本来は「三八飯店 長万部店 」に寄って昼食に浜ちゃんぽんを食べる目的だったのですが、何とも運悪く定休日でした。。。
ということで、少し付近を探してみると「かに弁当」の文字が…
気になったし、お腹もぺこぺこということで「かにかにKAN魚粋」へ早速入ってみました。
席に座ってメニューを見た瞬間ビックリ!
なんじゃこのメニューの豊富さは!!いつできたんだこの店は…
ということで、以下がメニューになります。
豊富過ぎますよね?
それにお茶やコーヒーなどがセルフで飲み放題ですよ?
素敵過ぎですよね?
これだけ豊富なメニューの中から選んだ昼食は…
塩ラーメン(笑)
夜はお寿司を食べることと知っていたので、ちょっとセーブ…
海鮮のダシが利いた塩味でとっても美味しかったです。2杯くらい食べれそうでした(笑)
フライドチキンの試作農場だったハーベスター八雲で美味しいチキンを堪能!
すみません、またまた肝心のチキンの写真はなしです。。。
なので、こちらでご確認ください。。
ここで食べるフライドチキンは、そこらにチェーン展開しているケンタッキーフライドチキンの比じゃないくらい美味しいです。
とにかく柔らかくてジューシー。肉汁が口からこぼれ落ちそうになります。
運転しなくていいなら、片手にビールは確実です!!!
フライドチキン以外には、グリルドチキンがある他、ピザやオムライス、カレーまであります。
店内で食べれますし、外が温かければ、テラス席で広大な景色を見ながら食事するのも良さそうですよ。
とっても細かく紹介しているサイトがあったので、こちらも見てみて下さい。
そして、ぜひ立ち寄ってみて下さい!
ここが入り口です。
まとめ
2018年GWの北海道満喫旅行についての第4回目の報告として、札幌から函館へのドライブ報告をしました。
肝心の写真が抜けていたり、不用意過ぎました…。
この後は無事函館に着いて、北海道満喫旅行の後半戦がスタートします。
次回の第5回は、函館の風景をお知らせしたいと思いますー。
久しぶりに北海道の広大な土地を運転したら、とても気持ち良かったです。
家族と車中で話したり、みんなが寝た時は無心になれたり。
周りが自然に囲まれて、空気もキレイで目の保養にも良い。
是非、北海道に行かれることがあれば、札幌や小樽の市街地だけでなく、レンタカーを借りてドライブされることをおススメします。