
どうもタスです。
僕は毎日10分くらいストレッチをしています。
大体入浴後に行っていますが、毎日継続して行うことで心身への効果を感じています。
そこで今回は、僕がストレッチを行うことで感じる心身への効果についてお話ししたいと思います。
この記事の目次
ストレッチを行うことで感じる心身への効果
ストレッチを行うことで身体的な効果だけではなく、精神的にも効果を得られたと感じています。
以下にその効果を書いていきたいと思います。
疲れが取れる
ストレッチを行うことで体が軽くなり、ダルさみたいなものが取れます。
ストレッチは呼吸を止めてはいけないので、常にゆっくり息を吸って吐いています。
常に深呼吸しているような感じです。
そういう意味で心も落ち着き、体の疲れも取れるのだと思っています。
質の良い睡眠が取れる
心が落ち着くと体もリラックスします。
入浴後、睡眠前にストレッチを行うことでぐっすり寝れることが多くなったように感じます。
これは副交感神経が高まることと関係しているようです。
体の可動域が広がることで姿勢も良くなる
体が硬いと維持できる姿勢も少なくなっていき、崩れた姿勢を続けることでいつか体に障害が起こります。
姿勢が悪くなると体調が悪くなるだけでなく、精神的にも不安定になると言われています。
そうならないためにも、ストレッチを行い体の可動域を広げましょう。
体の可動域が広がることで、維持できる姿勢が多くなり、無理なくキレイな姿勢を保てることを実感しています。
体がポカポカして美容にも良い
ストレッチをすると体がポカポカします。
特に手足がポカポカして、それもあってリラックスして就寝にも入りやすいのかもしれません。
睡眠の質が向上したことにも関係するかもしれませんが、肌ツヤも良くなった気がします。
特に女性はストレッチをした方が良いと思いますよ。
血流が良くなることで老廃物を流し、基礎代謝が上がることでダイエットにも効果がでます。
一石二鳥どころではなく、一石三鳥にも四鳥なります。
精神衛生の向上につながる
疲れが取れ、リラックスすることで睡眠の質が上がる。
血流が良くなり基礎代謝が上がることで体のメンテナンスもされる。
こうした中で、気持ちが活き活きし、前向きな気持ちになってきます。
まとめ
ストレッチを継続することによるデメリットは思い浮かびません。
たった10分でも毎日継続することでこれだけの効果を実感できるからです。
10分は誰でも簡単に捻出できる時間だと思うので、明日からでもやってみてはいかがでしょうか。