
第二回目のビールレビューです。
今回は、カクテルみたいなフルーティーなビール「The PREMIUM MALT’S <香る>エール」を紹介します。
この記事の目次
The PREMIUM MALT’S <香る>エールの基本情報
原材料 | 麦芽、ポップ |
アルコール分 | 6% |
企業名 | サントリービール(株) |
エネルギー | 46kcal |
タンパク質 | 0.4~0.6g |
脂質 | 0g |
糖質 | 2.9g |
食物繊維 | 0~0.2g |
ナトリウム | 0~7mg |
The PREMIUM MALT’S <香る>エールは、2016年3月1日に「The PREMIUM MALT’S <香るプレミアム>」の後継として発売されています。
しかも、元々、The PREMIUM MALT’S <香る>エールは、青のパッケージでした。
それが、去年の2017年4月11日にリニューアルして今のビールになりました。
最初飲んだ印象は、前の青缶よりすごいフルーティーになったと感じましたね。
The PREMIUM MALT’S <香る>エールのCM
松田翔太さんのCM
松田翔太さんのCM その2
水原希子さんのCM
The PREMIUM MALT’Sとの違いは?
名称にもあるようにこのビールは「エールビール」なのです。
クラフトビールを飲みに行くと、メニューが「〇〇ビール」、「エールビール」なんてカテゴリ分けされいるんですよね。
そのように、ビールの種類自体が違うって思ってもらえれば何となく想像つくかと思います。
じゃぁ、種類が違うのは分かったけれど、The PREMIUM MALT’Sと具体的にどう違うの?っていうのがThe PREMIUM MALT’S <香る>エールのサイトに記載されています。
製造方法が違うため、味や香りまで違ってくるわけです。
https://www.suntory.co.jp/beer/kaoruale/about/
The PREMIUM MALT’S <香る>エールのレビュー
パッケージ:★★★★☆
スカイブルーでカッコいい。爽やかでお洒落な感じがしますよね。
泡立ち:★★★☆☆
時間が経つにつれて泡が消えていくのが少し寂しい。まぁ、でもこのくらいは他のビールと同じ位かなーとは思います。
のど越し:★★★☆☆
さらさら流れていく感覚です。基本的に「軽い」です。
言い換えるとスッキリやアッサリしているビールですよ。大変飲みやすいです。
キレ:★★★★☆
口の中に甘味がフワッと広がって、それがビールと一緒にサササッと喉の奥に消えていく感じです。
後味スッキリです。
酸味:★☆☆☆☆
エールビールなので、酸味は全くないですね。
苦味:★☆☆☆☆
苦味も全くないです。
甘味:★★★★★
カクテルみたいなビールと表現すればよいでしょうか。いうならカクテル風のジュースみたい。
ジュースって言いきると「ジュースみたいなお酒はないだろ!」って怒られそうなので。。
ビールが苦手だけど挑戦したいというかたは、エールビールから挑戦してみるといいでしょう。
とても飲みやすいですよ。甘いというのが一番入りやすいです。
「キレ」でもいいましたが、飲むと甘味が口の中に一気に広がって、喉を通るときにその甘みも一緒に行ってしまうので、口の中にずーっと居続けるわけでもない。
あっという間の出来事みたいな(笑)
それほど飲みやすいです。
コク:★★☆☆☆
味わい深いですが、甘さ、スッキリさが勝っていて、僕が好きなビール本来の風味みたいなものは少ないかなという印象です。
まとめ
ビールレビュー第二弾は、「The PREMIUM MALT’S <香る>エール」でした。
実は、僕は前回の青缶の方が好きだったんですよね。変わったことでコクがなくなっちゃったなーって思っていたのです。
けれど、数回か飲んでいるうちに、軽いのもいいなって思えてきたんです。
とってもフルーティーで、サッパリしていて飲みやすい。これもありだなって。
なので、ビールも人間もファーストインプレッションで決めてはいけないですね(笑)
ビールを飲んで、そんなことを考えていました。
さて、来週は何にしようかなー。
楽しみが増えたなー(笑)