
どうもタスです。
突然ですが、ブログの記事はどのくらいの時間をかけて作成していますか?
2014年時ですが、Naifixさんの調査では、平均30分だそうです。
これ、早くないですか?!
僕のブログ記事を書く速度
僕は、記事を書くのに最低でも30分、長ければ2時間なんてこともあります。。。
なので、最短30分でしょうか(まぁ、稀ですけど…)。
そこから画像を選定したり、SEO対策でメタディスクリプションを設定したりなど諸々含めると1時間くらい経っていることはザラにあります。
ブログは書く速度を優先?愛情優先?
ブログ記事は相手に読まれることで価値を測定できるとすると、そこに込める愛情は大きくなりますよね。
読んでもらうということは、記事のクオリティーも高く保っていたくなるし、やっぱりそれだけ時間がかかってしまうよなーと思うんです。
確かに、記事を書くのも早ければ、それだけ更新頻度も高くなるわけで、本当に羨ましいです。
僕もそうなれれば良いなと時間を意識しながら書くのですが、やっぱりまだまだ早くならないですね。
速度を優先するのか、愛情やクオリティーを優先するのか。。
両方向上したいのが本音ですね!
二次曲線的に成長するのか
執筆速度は、記事数が積み重なればそのうち身に付くものなのでしょうか。
将来像を意識しながら、毎日コツコツと目に見えない、肌に感じない成果を蓄積し、いつの日か急に二次曲線的に現れるのでしょうか。
ブログの成果も二次曲線的と言われていますが、それと同じなのでしょうかね?
ライティング技術もブログの成果もまだまだ目に見える成果は上がっておりませんが、僕は、毎日コツコツとやれることから積み重ねていきます。
ブログを早く書くために意識していること
とにかく、自分がなりたい像を意識して、それを目標に突き進む。
なので、自分がなりたい像(目標)を明確にすることですね。
ということで、今現時点でブログを早く書くために意識していることは、
- 机に向かう前にネタを決めておく
- 普段、意識的にネタになりそうなものに反応する
- ネタが決まったら記事の大枠を想像する
- 記事は要約から考える
- 要約が決まったらその枝葉を書いていく
こんな感じでしょうか。
言葉に出すと、意外と考えているなーと思いますね。
あと、ネタを思い立った時にメモできなくて、あとで忘れたという悔しい思いをしたことが何回もあったので、スマホで簡単にメモが取れるようなアプリがないかなーとも思っていたんですよね。
今は単純なメモ帳アプリを使用していますけど、いかんせん使いにくい。
と、ブログ執筆について思うことをツラツラと語りましたが、目標は、
- 記事を早く執筆する(30分で!)
- 1日3記事投稿する
これを達成できるように頑張りたいです!
1記事30分で3記事書くのであれば、1日の作業は1時間30分です。
いやー、理想的です。
まとめ
ブログについては毎月成果報告をしているので、それで成長が目に見える形になれればなーと思っています。
ライティングについては、100記事とか節目節目で、その時の記事と過去記事を比べてみるしかないですよね。
まだハッキリとした成長は感じませんが、先ほども言ったとおり、毎日コツコツとやっていくしかないです。
何かアドバイス頂ければと思いますので、よろしくお願いしますー。